fc2ブログ
2023 11 ≪  12月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2024 01
夏休み
- 2015/08/16(Sun) -


最近数年の夏は昼間の気温がおかしいです。
いよいよ地球温暖化の影響を身体で感じるようになってきました。

そんな訳で真夏は朝の涼しい時間帯だけロードバイクに乗るようにしています。

お盆休みの15日は明け方まで雨が降っていたこともあり出発が遅れ7時スタート。

秋元牧場で落ち合うはずのとある仲間はヘルメットを忘れて…。

一人でいすみ市を周って帰ることにしました。

空には秋の雲が出ていましたが、日差しと湿度がハンパない。
やっぱりまだまだ昼間はダメですね。

きんつば屋でカキ氷休憩して、その近所の知り合いさんと遭遇して立ち話して…。

午後からお墓参りに行こうかな。
ご先祖さまもこの暑さには驚いているかもね。
スポンサーサイト



この記事のURL | 日常 | CM(2) | ▲ top
カフェテーブルを自作してみた!
- 2015/02/22(Sun) -
休日にソファーに腰掛け、お気に入り珈琲の香りを楽しみながら、マッタリと過ごす。
そんな至福の時を楽しむのに、我が家に足りないものがある。
それはカフェテーブルだ!
ところが、いざ購入しようとしても好みのデザインが見つからない。
見つかったとしてもお値段が高価だったりと…。
ならば作ってしまえ!
と、いうことで自作することにした。


先ずはホームセンターで材料を購入。
全部で5,000円くらい。



そして家で使わなくなっていたスノコも利用!



ノコギリで半分に。



反対側の出っ張っているところもカットして…。



切り口を紙ヤスリで滑らかに〜



それを左右の脚にして板を渡す。
これがテーブル下の棚になる。



スノコの脚は板を乗せた時に、左右とも30㎜くらい内側に入る様にカットしておく。



その部分に木工ボンドを塗ってと…。



飾り板を取り付ける。



ビスで、しっかり固定すれば土台の完成〜!!

あとは天板を作って取り付けるだけw


天板は各板材が1枚の天板になる様に2本の補強板にボンドとビスで固定する。
各板材の微妙なソリが修正されて真っ直ぐになった!



その天板に、先程作った土台部分を逆さまにしボンドで接着!



ボンドが乾けば、ハイ完成〜!!



このままでもワイルドでいい感じだけど、今回はリビングで使用するので紙ヤスリでツルツルに磨き上げる。



そして塗るのはこれ!
室内塗装用のオイルステイン塗料。
これ、水性なんだよ〜
室内用だから臭くないのが良いw



珈琲カラーにしてみた!
あとは2時間くらい乾くのを待つだけ。




ジャジャーン!
ついに完成ーーー!! *\(^o^)/*

ますますマッタリしてしまいそうだなぁ〜
♪( ´▽`)
この記事のURL | 日常 | CM(6) | ▲ top
お調子にのってあえなく撃沈
- 2015/02/11(Wed) -


建国記念の今日は自治会の班長会議があり、来年度の班長である我が家も出席しなければならない。

しかし、そこは上手く奥さんに押しつけて旦那はお友達と自転車遊びに出掛けるのであったw

今日の参加者はnobsun3さん、kuroさん、にしやんも市原から来るということなので私を入れて4名。

集合場所は睦沢の道の駅に設定し目指すは御宿のらーめん万作さん。

お気に入りの食べるお店があまり無かった御宿だけど、仲間内で最近急浮上してきたお店だ。
味も良くて量も中年オジサンには丁度いいw

今日は勝浦タンタン麺♪
御宿なのに…。
そこは気にせず美味しく頂く(笑)

お腹も満たされた後はメキシコ激坂(勝手に命名)を軽〜くクリアーし大原へ抜ける裏道を行く。

あれ?何だか今日は良く脚が回るぞ?
絶好調じゃないか!
( ̄∇ ̄*)

大原の山も夷隅の山も今日は怖いもの無しw

そして、お調子にのってクルクル回しすぎた結果、茂原の手前で完全に白く燃え尽きてしまったのである。

調子の良い時ほど、セーブする大人の走りをしようと反省するのであった…。

最後は皆さんの姿すら見えなくなる程置いてけぼり(涙)

皆さん、ご迷惑をお掛け致しました。^_^;
この記事のURL | サイクリング | CM(6) | ▲ top
| メイン | 次ページ