千葉のブロガーと秘郷のラーメンポタ♪
|
- 2011/09/25(Sun) -
|
9月19日(月)は良いお天気の祭日となり、以前に千葉の自転車ブロガー吞み会で話が盛り上がった『アリラン・ラーメンを食しに行くポタ』の決行となりました。
![]() この日、スタート地点である茂原公園に集まった参加者はぐりさん、ぐらさん、にしやんさん、nobsun3さん、そして私の5名です。 今回はカメさんチーム ![]() この掟に背いた者はなんぴとたりとも走る資格が与えられません。 ![]() 皆さん合格ですね♪ ![]() 【左から、にしやんさん、ぐりさん、ぐらさん、nobsun3さん】 ![]() 【ぐリさんのジャイアント・エスケープR3】 ![]() 【ぐらさんのジャイアント・エスケープR3・桃色スペシャル♪】 ![]() 【nobsun3さんのダホン・ビテス】 ![]() 【にしやんさんのカレラ】 速そー。。 さて、それではアリランラーメンに向けて出発です。 先頭は地元のnobsun3さんです。 さすが地元、今一つよくわからないマニアックな道をスイスイと走って行きます。 覚えようと思いますが、途中で何処を走っているのか全く解らなくなってしまいました。 でも、それがピクニックのようでチョー楽しいのです♪ ![]() KIKUさん直伝の肩ごし背面ショットにも挑戦♪ 足元背面ショットはコケそうになるので、私にはムリです。 ![]() この日は残暑で少し暑かったのですが、田舎の山里を縫って走るのはサイコーに気持ちが良く、暑さを忘れてしまいますね。 皆さんとワイワイおしゃべりをしながらポタポタしていると、あっという間に本日の目的地であるラーメン屋さんに到着です。 オープン時間よりもだいぶ早く着いてしまいましたが、既に先客の車が一台。 まだ時間があるし止まっていると熱いので近くでも走ってこようと考えましたが、有名なお店だしあっという間に混むと嫌なので並ぶ事に。。 これが大正解でした。 30分もしないうちに、駐車場はいっぱいになり行列が出来てしまいました。 ![]() ![]() 【アリランラーメン八平】 そして、やっとこさオープンとなり、ありつけたラーメンがこちら。 アリランラーメン!! ![]() 【アリランラーメンの中 700円】 一瞬、辛いのかなー。なんて思いましたが、食べてみると意外とまろやか。 それにニンニクがブツ切りでゴロゴロ入っていて、息くさそー、じゃなくてスタミナつきそー。 ![]() 電気の無い、じゃなくてエアコンの無い山奥のラーメン屋さんで大汗をかきながら食べるのも健康的で良いものです。 それにしても、このラーメン屋さんには忍耐が必要です。お婆ちゃん一人で厨房をきりもりしているので、待つのが嫌いな人はオープンの1時間前に行く事をお奨め致します。 あっ!結局待つことになるんですけどね。(笑) ![]() さて、お腹も満たされたところで午後のサイクリングです。 途中で先頭交代などし楽しくポタりますが、にしやんさんが先頭になるやいなや。。。 ん? なんか速くないかい?? ![]() nobsun3さんも一緒に行ってしまいます。 ![]() しかーーーし! これではイカンと、ぐらさんの登場です。 ![]() 正しいポタリングの仕方をご披露して頂きます。 時間がゆっくりと流れていきます。 ![]() ![]() 途中で笠森観音などにも立ち寄って休憩しながら、本日最後の目的地である『アンデルセン』さんに到着。 手作りハム・ソーセージのお店ということで、ソーセージ大好きな私は興味津々♪ 早速、ペッパーなんとか?って言うソーセージを買って帰りました。 ![]() ![]() 【手作りハム・ソーセージの店 アンデルセン】 その後は再びnobsun3さんに裏道の案内をして頂き、無事に茂原公園に到着しました。 そして、公園近くのマックでソフトクリーム乾杯! ![]() これはカメさんチームポタの時の恒例となりそうですね。(笑) ![]() 今回のマニアックなルートはこちら。(nobsun3さんから拝借 ![]() 帰宅時間:・・・・わすれました。 走行距離:77.3km・・・・たぶん。 そして、おまけ。 ![]() うまかったー♪ 【予告】 次回の記事は『久留里で評判の蕎麦ランチを食べに♪』です。 お楽しみにー ![]() スポンサーサイト
|
大阪のお客さまが自走でやって来た!?
|
- 2011/09/22(Thu) -
|
順繰りネタ記事の更新でスイマセン。
![]() ![]() ![]() 9月に入ってからの平日のある日、ツイッターで呟いているとブロ友である大阪のひろさんからメッセージを頂きました。 その内容とは、ひろさんのお知り合いのtakaakさんが9月11日の日曜日に九十九里に例の『びっくり海鮮丼』を食べに自走でやって来る!・・・と、いうものでした。 自走!? 大阪から? どうやって?・・??? 実はtakaakさん、東京に長期出張中で東京の社宅に自転車を持ってきているそうです。 なーんだ。東京からの自走か。・・・・・んっ? それでも、かなりの距離ですよね。(まるで爆走Muirwoodsさんを連想してしまいます。)(笑) 当日はツイッターで呟きながら走ってきて頂いて、私の自宅から近くにある東金九十九里有料道路の福俵PAで待ち合わせの予定です。 朝、余裕で起きて歯を磨いていると「只今、千葉市中野です」との呟きが! えっ! もう? 慌ててそそくさと仕度してPAへ向かいます。 天気は晴れ間もありますが怪しい雲もあり、少し雨が心配です。 PAに着くとtakaakさんは未だ到着していませんでした。何とか間に合ったー。。 しばらくするとtakaakさんが愛車アンカーに乗ってご登場です。 ![]() 予定よりかなり早くのご到着ですので、お昼まで少し九十九里浜沿いを走って頂く事にしました。 実は九十九里浜沿いの道は走っていてもなかなか海は見れません。 私も以前から何処かに海の見える良い休憩ポイントは無いものかと思っていましたが、ちょうど以前にwillwinさんに教えて頂いた公園があったのでそこにご案内しました。 ![]() 【何やらカメラをいじくるtakaakさん】 九十九里浜が一望できる・・・・はずだったのですが、この日は少しモヤっていました。 それでも海を見ながらの休憩は気持ちいいです。 その後、もうしばらく海沿いの道を東浪見海岸辺りまで走ってからUターンして、本日のtakaakさんの目的地である『浜清丸』にご案内します。 takaakさんは、予定通りの海鮮丼♪ 最後は苦しそうでした(笑) ![]() 【びっくり海鮮丼】 何度見てもビックリするようなボリュームです。 私は今回、アジのたたき定食。こちらは量もお値段もノーマルです。 味噌味が効いていてご飯がすすみます。 ![]() お腹がイッパイになった後はtakaakさんは自走で東京へ帰ります。 帰路は、天気も回復し暑さも厳しくなってきましたので、外房有料道路(自転車は30円)で千葉市に抜けるルートをご提案。 この有料道路、この時期の午後には登り車線側が日陰になり、とても快適に千葉市まで行くことができます。 私も少し走り足りなかったので、途中までご一緒し、お見送りしてきました。 それにしても、まるで海鮮丼を食べる為だけに九十九里まで自走でやってきたtakaakさん。 (^^) また、機会があれば帰路は輪行の予定にしてゆっくり走りに来て下さいネ。 ![]() 【予告】 次回の記事は『千葉のブロガーと秘郷のラーメンポタ』です。 お楽しみにー ![]() |
町内のブロ友さんと朝ポタ
|
- 2011/09/22(Thu) -
|
最近ブログの更新がなかなか出来ずに、ネタがどんどん溜まっていく状態であります。
![]() このままでは、せっかく自分日記のつもりで始めたブログも意味が無くなってしまうし、ご一緒に走って頂いた方や、こんなブログに訪問して下さる方々に申し訳ありませんので、頑張って少しさかのぼり順繰り簡単にアップさせて頂きます。 ![]() さて先ずはお盆休みまでさかのぼります。 お盆休みの時に同じ町内のブロガーであるkuroさんと早朝朝練にでかけた記事です。 kuroさんとは、少し前からブログで交流させて頂いており、同じ町内ということで今回初めてご一緒させて頂きました。 こんな田舎の町にロードバイク乗りのブロガーがいらっしゃるとは思いもよりませんでしたので、ワクワクしながら朝を迎えます。 ![]() 町内にある数少ないミニストップで「リアル初めまして♪」。 kuroさんは、なかなかの筋肉質な体型です。ロードを始めてまだ日が浅いそうですが、今度もてぎのエンデューロにお友達と参戦するそうです。 ロードを買う前はクロスバイクでかなり遠くまで走っていたようですので、体力もありそうです。 これは将来が楽しみなローディーの誕生です。 ![]() ![]() 【kuroさんの愛車・リドレー】 渋い配色でかっこいい。 少し雑談のあと、私が何時もご近所のTさんと走っているコースへご案内。 ゆっくり走りながら、色々な事をおしゃべりさせて頂きました。 kuroさんとは歳も近いようで、町内にまた一人同じ趣味の良いお友達が増えました。 ![]() kuroさん、これからも末永く宜しくお願い致します。 今度はロングに行きましょうねー。(^O^)/ 【予告】 次回の記事は『大阪のお客さまが自走でやって来た!?』です。 お楽しみにー ![]() |